【Q.かわいいだけじゃだめなのか?】

Uncategorized

主文
すれ違う美女を横目に「今の子、めっちゃかわいい~」や「俺も彼女欲しい~」と嘆くだけなのは、 憲法13条、幸福追求の権利を放棄しているため違憲である。


というわけで今回は、近年若年層を中心に展開される議題、「かわいいだけじゃだめなのか問題」について考察していく。毎度のこと、気分とノリとバイブスだけを頼りに執筆するため、うまくまとまるかは不明な模様。

でも、逃げるにしかず本気出したら時間なくてもめちゃいい記事かけるもん。
にゃにゃにゃ にゃに(以下省)


1.かわいいとは(定義)

本考察の最初にして最大の難関である。

かわいいとはなんだろうか。

最近では、男性はもちろんのこと、物や事象、果ては中年のおじさんまで、もはや森羅万象あらゆるものに「かわいい」は用いられる。
だが、主はそんな世の中に一石を投じたい。

「かわいい」のは「女の子」だけだろ!!!

なんともまぁ気持ちの悪い発言だが、冷静になってほしい。古来より、かわいいという形容詞は文化的、歴史的観点に基づけば女性に対する使用に限られていた。それが近年になって、忌まわしきジェンダーレスだのの風潮により変化してしまったのだ。時間の経過による言葉の変化の是非はここでは一旦おいておき、本記事では、「かわいいとは、容姿に優れた女性のこと」と定義しようと思う。


以下、「かわいいだけじゃだめ」とする立場、「かわいいだけで良い」とする立場の両側面からそれぞれ考察していく。

2.かわいいだけじゃだめな理由

世間はそう甘くない。
社会における人間の評価は非常に多面的である。目標に対する努力量や仕事における任務遂行能力。容姿なんかよりも重要視される項目はいくらでもある。顔だけがかわいい。容姿だけが取り柄。そんなチンケな人間は、当然自然淘汰されてしまうに違いない。

また、魅力的な容姿というのはそう長くは続かない。「かわいい」の賞味期限は短いのだ。性格や価値観、知性、優しさなど、良好な人間関係を築くうえで大切なスキルがなければ、かわいいだけの人間は、時間の経過により孤立してしまう。

「かわいいだけじゃだめですか?」などと上目遣いで問うている時点で、そいつの魅力などたかが知れている。右、左、正面から圧死させられることだろう。


3.かわいいだけで良い理由

ところがどっこい、世間は以外にもあまちゃん甘々な一面を魅せる。
事実、かわいいだけで大抵のことは上手くいく。例えば人間関係。かわいいというだけで男はキリンの首のごとく鼻下を伸ばし、水を得た魚のようにビチビチと寄ってくる。何もせずとも周囲に人が集まるのだ。それにとどまらず、かわいいだけで好印象を持たれやすく、周囲からのサポートも受けやすい。

また、かわいいだけで成功を収めることだってできる。橋本環奈を見てほしい。たった一枚の写真がかわいいという理由で、いまや日本を代表する女優である。

もちろんのこと、かわいいを創造したり維持したりするためには想像も絶する努力がなされているだろう。だが、否、だからこそかわいいだけで十分良いのだ!

「かわいいだけじゃだめですか?」と上目遣いで問うた時点で、勝負は決まっていたようだ。


4.かわいいは絶対正義

ここまで考察してきて主の結論を述べよう。

かわいいだけで大勝利

である。

確かに、社会的評価やスキルの重要性を考慮すれば、「かわいいだけじゃだめ」という意見には一理ある。しかし、かわいいだけで成功する人間が一定数存在する以上、完全に否定するのも無理がある。

そして何より、人間の本能レベルで「かわいい」というものが無条件で受け入れられる以上、それは絶対正義なのだ。赤犬も納得であろう。

かわいいは無敵。

かわいいは世界を救う。

以上、今回の考察の結論とする。

にゃにゃにゃ にゃに(以下省)。

コメント

  1. よしけん より:

    めしいこうぜ